6/27「フレフレ!フレイル予防教室」を開催しました
医療法人三仁会では春日井市から委託を受けて「フレフレ!フレイル予防教室」を開催しています。
「フレフレ!フレイル予防教室」とは、医療専門職が高齢者サロンや老人クラブなどの通いの場に出向いたり、公共施設や商業施設等の生活拠点施設で健康測定会や講話・体操を行う取り組みです。
今回は、西山町の道場山サロン様からご依頼を頂き、春日井整形あさひ病院の猪田医師による「フレイル」についての講話と医療専門職による体力測定を行いました。
フレイルと言う言葉はテレビや新聞でも取り上げられるようになり耳にする機会が増えていますが、どうやってフレイルを予防して要介護状態や認知症になることを防ぐことができるのか、今回は主に「オーラルフレイル」についてのお話しを中心にさせていただきました。
まずはセルフチェック表でご自分のお口の健康状態を知り、唾液腺のマッサージやお口の体操を紹介しました。口の中でグミを細かく出来ないと要介護や死亡のリスクが高いという研究結果があることから、普段意識することがない「噛む力」を体感するために実際に様々な硬さのグミを噛んでいただきました。ご自分の歯がしっかりそろっている方は硬いグミもしっかり噛んで「おいしいわね」ときれいな歯をみせてにっこりしてくださいました。
体力測定では、身長・体重・血圧測定のほかに、立位バランス能力や歩行能力を判断するテストを実施しました。体力測定は補助スタッフが付き、安全に配慮して行いました。測定結果はシートにまとめて後日お返ししますので、ご自身の体の状態を知り、フレイル予防に役立てていただけます。
次回、7月26日はイーアス春日井で開催予定です。
一般の方もご参加いただけますので、ぜひお問い合わせ下さい!
オーラルフレイル予防で、要介護や認知症になるのを防ごう! 【松原地区】:イーアス春日井 令和7年7月26日(土曜日) | |
日時 | 令和7年7月26日(土曜日) 午前10時30分から正午まで |
場所 | イーアス春日井(六軒屋町東丘22) 1階 無印良品中央広場 |
講師 | 猪田 邦雄(春日井整形あさひ病院顧問) |
対象と定員 | 65歳以上の者 20名程度 |
問い合わせ・申し込み先 | 7月3日(木曜日)から電話で受付(定員になり次第受付終了) 春日井整形あさひ病院相談室(電話番話85-0077) |
内容 | 要介護や認知症予防になるオーラルフレイル予防について学びます。また、希望者への健康相談を実施します。 |

